Laboratories for Mathematics, Lifesciences, and Informatics


*ニュース ([[>>一覧>ニュース]]) [#xc834184]
-C.T. Urabe, G. Tanaka, K. Aihara, and M. Mimura: [["Parameter Scaling for Epidemic Size in a Spatial Epidemic Model with Mobile Individuals,">http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0168127]] PLOS ONE, Vol.11, No.12, e0168127, pp.1-16 (2016) が掲載されました。 
-T. Inagaki, Y. Haribara, K. Igarashi, T. Sonobe, S. Tamate, T. Honjo, A. Marandi, P.L. McMahon, T. Umeki, K. Enbutsu, O. Tadanaga, H. Takenouchi, K. Aihara, K. Kawarabayashi, K. Inoue, S. Utsunomiya, and H. Takesue: [["A Coherent Ising Machine for 2000-node Optimization Problems,">http://science.sciencemag.org/content/354/6312/603]] Science, Vol.354, No.6312, pp.603-606 (2016) が掲載されました。
-P.L. McMahon, A. Marandi, Y. Haribara, R. Hamerly, C. Langrock, S. Tamate, T. Inagaki, H. Takesue, S. Utsunomiya, K. Aihara, R.L. Byer, M.M. Fejer, H. Mabuchi, and Y. Yamamoto: [["A Fully-programmable 100-spin Coherent Ising Machine with All-to-all Connections,">http://science.sciencemag.org/content/354/6312/614]] Science, Vol.354, No.6312, pp.614-617 (2016) が掲載されました。
-K. Inoue, H. Shinohara, M. Behar, N. Yumoto, G. Tanaka, A. Hoffmann, K. Aihara, and M. Okada-Hatakeyama: 
[["Oscillation Dynamics Underlie Functional Switching of NF-κB for B-cell Activation,">http://www.nature.com/articles/npjsba201624]] 
Systems Biology and Applications, Vol.2, Article No.16024, pp.1-9 (2016) が掲載されました。
-Y. Hirata, A. Oda, K. Ohta, and K. Aihara: [["Three-dimensional Reconstruction of Single-cell Chromosome Structure using Recurrence Plots,">http://www.nature.com/articles/srep34982]] Scientific Reports, Vol.6, Article No.34982, pp.1-9 (2016) が掲載されました。
-[[「社会連携研究部門開設シンポジウム ー社会課題解決のためのブレインモルフィックAIー」>http://bmai-symp2016.jp/]]を 2016年10月12日に開催します。
-合原先生の鼎談記事[[「創刊十五周年記念特集 ― 数でめぐる京都」>http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7508]]が[[『ひととき』(2016年8月号)>http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7230]] に掲載されました。
-M. Komuro, K. Kamiyama, T. Endo, and K. Aihara: [["Quasi-Periodic Bifurcations of Higher-Dimensional Tori,">http://dx.doi.org/10.1142/S0218127416300160]] International Journal of Bifurcation and Chaos, Vol.26, No.7, Article No.163001, pp.1-40 (2016) が掲載されました。
-合原先生のインタビュー記事[[「【人工知能はいま 専門家に学ぶ】(6) 日本を代表する数理工学者、合原一幸氏が見る AI の世界」>http://www.sankeibiz.jp/aireport/news/160605/aia1606050700001-n1.htm]]が [[SankeiBiz の AI(人工知能)特集>http://www.sankeibiz.jp/aireport/aireport.htm]]に紹介されました。
-Bing Wang, Hideyuki Suzuki, and Kazuyuki Aihara: [["Enhancing Synchronization Stability in a Multi-area Power Grid,">http://www.nature.com/articles/srep26596]] Scientific Reports, Vol.6, Article No.26596, pp.1-11 (2016) が掲載されました。
-M. Fukino, Y. Hirata, and K. Aihara: [["Music Visualized by Nonlinear Time Series Analysis,">https://sinews.siam.org/DetailsPage/tabid/607/ArticleID/802/Music-Visualized-by-Nonlinear-Time-Series-Analysis.aspx]] Siam News, May 02, 2016 が掲載されました。




*研究室に入るには [#iade8305]
[[研究室に入るためには>./研究室に入るためには]]をご覧下さい。

*教員 [#m96d39de]
|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|[[&ref(memberseimei_1.jpg,,合原一幸教授);>../教員紹介/合原一幸]]|[[&ref(memberseimei_8.jpg,,97%,山口陽子連携教授);>../教員紹介/山口陽子]]|[[&ref(memberseimei_7.jpg,,陳洛南客員教授);>../教員紹介/陳洛南]]|
|[[合原一幸教授>../教員紹介/合原一幸]]|[[山口陽子連携教授>../教員紹介/山口陽子]]|[[陳洛南客員教授>../教員紹介/陳洛南]]|
&br;
|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|[[&ref(memberseimei_3.jpg,,19%,河野崇准教授);>../教員紹介/河野崇]]|[[&ref(memberseimei_4.jpg,,17%,小林徹也准教授);>../教員紹介/小林徹也]]|[[&ref(memberseimei_5.jpg,,17%,平田祥人特任准教授);>../教員紹介/平田祥人]]|[[&ref(memberseimei_10.jpg,,68%,田中剛平特任准教授);>../教員紹介/田中剛平]]|
|[[河野崇准教授>../教員紹介/河野崇]]|[[小林徹也准教授>../教員紹介/小林徹也]]|[[平田祥人特任准教授>../教員紹介/平田祥人]]|[[田中剛平特任准教授>../教員紹介/田中剛平]]|


*所属 [#cbb7a3ab]
-[[東京大学>http://www.u-tokyo.ac.jp/index.html]] 
[[生産技術研究所>http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/index.html]]
-[[東京大学>http://www.u-tokyo.ac.jp/index.html]]
[[大学院 情報理工学系研究科>http://www.i.u-tokyo.ac.jp/]]
[[数理情報学専攻>http://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/mi/]]
-[[東京大学>http://www.u-tokyo.ac.jp/index.html]] 
[[大学院 工学系研究科>http://www.t.u-tokyo.ac.jp/soe/index.html]] [[電気系工学専攻>http://www.eeis.t.u-tokyo.ac.jp/]]
-[[東京大学>http://www.u-tokyo.ac.jp/index.html]] 
[[工学部>http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/index.html]] [[計数工学科>http://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html]]
-[[東京大学>http://www.u-tokyo.ac.jp/index.html]] 
[[生産技術研究所>http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/index.html]] [[最先端数理モデル連携研究センター>http://www.sat.t.u-tokyo.ac.jp/center/]]

*共同研究 [#x3cac0cd]
-[[ERATO 合原複雑数理モデルプロジェクト>http://www.sat.t.u-tokyo.ac.jp/jst/index_j.html]]
-[[FIRST 合原最先端数理モデルプロジェクト>http://www.sat.t.u-tokyo.ac.jp/first/]]

*産学連携研究 [#o5d90cd9]
-[[社会連携講座「省エネルギー情報処理」>http://eeip.t.u-tokyo.ac.jp/index.html]]
-[[社会連携研究部門「未来の複雑社会システムのための数理工学社会連携研究部門」>https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/research/department_center/mathematical-engineering-for-complex-social-systems-in-future/]]
-[[社会連携研究部門「社会課題解決のためのブレインモルフィック AI 社会連携研究部門」>https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/research/department_center/ai/]]
-[[(株)あいはら >http://www.aihara.co.jp/rdteam/index-j.html]]
-[[カオス時系列解析システム Sunday Chaos Times>http://www.aihara.co.jp/rdteam/sunday-chaostimes/index-j.html]]
-[[迷惑メール対策「+abmail」>http://www.aihara.co.jp/rdteam/+abmail/]]

*主なアウトリーチ活動 [#u8e51891]
-東京コレクション 2010
-電力館 科学ゼミナール 「数理工学 〜現象に学び社会に活かす数学〜」


//&ref(suuri_logo.gif);